シグナス

シグナス整備録】リアタイヤとブレーキシュー交換(DUNLOP RUN SCOOT 120/70-12 51L)【ODO=42816km】

先日のフロントタイヤ交換につづき新春シグナス整備ラッシュ第3弾。いつもならば酒を飲んで寝るのみを繰り返す正月休みであるが、此度はそこへシグナスの整備が加わっている。 リアホイールを取り外すための下準備 フロントタイヤを取り外す手順と比べると...
シグナス

【シグナス整備録】フロントタイヤの交換(DUNLOP RUN SCOOT 110/70-12 47L)【ODO=42816km】

正月休みのシグナス整備ラッシュ。駆動系のプチリフレッシュに続きフロントタイヤを交換した。先回交換した時と同じ物を探したがamaz◯nでは見つからなかったため別のタイヤを注文した。 フロントタイヤ取り外し センタースタンドを取り付けキャリパー...
シグナス

【シグナス整備帳】プーリーボスの交換とクラッチ付近の確認、グリスアップ【ODO=42808km】

先日、プーリー付近のメンテナンスを行った際にプーリーボスのサビなどが気になったので交換することにした。また、しばらくクラッチ方面も放置していたのでこちらもついでに確認した。 クランクケースカバー脱 いつも通りセンタースタンドを取り付けクラン...
シグナス

【シグナス整備帳】エンジンオイルとギアオイルの交換、プーリーらへんの整備【ODO=42619km】

長らく放置されていたブログ。ネタがないわけではないわけではあるが筆がとにかく重たい。筋力不足か… エンジンオイルの交換時期を数週間前に迎えようやく交換し、ついでにギアオイルも換えここ最近気になっていたプーリー周りの点検もすることにした。 エ...
シグナス

【シグナス整備帳】オイル&プラグ交換【ODO=40,059km】

特筆すべきことが一切ないタイトル通りの整備記録である。 そこを敢えて何か一言添えるならば…どうだろうか。プラグをイリジウムから普通のプラグへ戻したくらいだろうか…
DIY

【DIY】傷ついた革財布のセルフリペアに挑戦②〜剥がれた革の補修〜

まえがき 手始めに革が剥がれた部分から手を付けた。アドカラー黒とアドベースの出番である。 コロンブス 革のキズ補修 アドカラー ⅹ アドベース セット アドカラー黒塗布 ひとまず400番の紙ヤスリで軽く擦ったのちにアドカラー黒を塗ってみた。...
DIY

【DIY】傷ついた革財布のセルフリペアに挑戦

まえがき 10年くらい前に大須商店街のあるお店で購入した革財布。ごくまれにミンクオイルなるものは塗っていたが大してお手入れをするわけでもなく尻に敷き続けてきた。 その結果、尻に押しつぶされていたと思しき箇所は革の表面が剥がれて縁は切れて見る...
シグナス

【シグナス整備帳】オイル交換とメーターギアのグリスアップと試乗【ODO=37,140km】

先回のオイル交換から早7ヶ月。メーターにオイル交換を促すランプが点滅し始めてからしばらく放置していたがようやく重い腰を上げオイル交換を実施した。 オイル交換(エンジンオイルとギアオイル) 約7ヶ月、ほぼ通勤のみで使用し約3100km走行して...
シグナス

【シグナス整備帳】燃料ポンプ交換【ODO=35210km】

燃料ポンプが壊れると冷間時は始動できても温まるとできなくなり、走行中にエンストをすることもあるらしい。 エンジン始動時の一抹の不安。バッテリー交換により改善されるかと思いきやそうでもなかった。常に、ではないが稀によくかかりづらい状態だ。 も...
シグナス

【シグナス改造録】ヘッドライトのLED化

昨年の宮城ツーリング時に痛感したこと。それはヘッドライトの頼りなさだ。通い慣れたいつもの通勤路ならともかく、ただでさえ不安な見知らぬ土地では明るさが足りず夜間の走行は少々怖かった。上越家ツーリングの準備の一環として交換を決意。 fcl.製L...