ミニベロ 【VENTURA整備帳】タイヤとチューブ交換【Panaracer Minits Lite】 3月はもう終盤、朝晩の冷え込みはだいぶ和らぎ日中は汗ばむほどの陽気となりました。朝の気温に合わせて着込んでいると日中は地獄です。 少し時間は遡りますが3月の半ば、週間予報では1週間晴れの模様。その週は毎日自転車で通勤しようと意気込んでいた2... 2021.03.27 ミニベロ自転車
自転車 自転車に最適な潤滑方法(グリスの選定など)は何か? 足りない頭で試行錯誤【準備編】 先回の考察編に続きまして今回は準備編です。ちょっとした試してみたいことがあるのでその下準備をしていきます。 先回のやつはこちら↓ グリスのちょう度(稠度)調整 Dすけさんのブログによるとグリスに添加剤を混ぜてやればちょう度を変更出来るとのこ... 2021.03.22 自転車
自転車 自転車に最適な潤滑方法(グリスの選定など)は何か? 足りない頭で試行錯誤【考察編】 以前、Dすけさんのブログでグリスネタを拝見したことがきっかけだと思われるのですが、急にグリスの事が気になって気になってたまらなくなりました。ということで足りない頭を酷使して色々考えました。おかげで最近頭痛が止みません。 ちなみにそのブログは... 2021.03.15 自転車
シグナス 【シグナス整備帳】フロントタイヤの交換(DUNLOP SCOOTSMART 110/70-12 47L)【ODO=約28,100km】 先回最後の方で軽く触れましたがフロントタイヤの状態を確認してみたら残溝はともかく摩耗がヤバい感じでした。交換時、オドメーターは約28100km。写真撮ろうと思っていてすっかり忘れてました。昨年、2020年の10月にタイヤ交換に初挑戦し、今回... 2021.03.07 シグナスバイク
ミニベロ 【VENTURA整備帳】リアディレイラー調整、シフトワイヤーをアウター含め交換 先回はブレーキのワイヤーとチェーンの交換をしました。 詳細はこちら↓ 最後の方で無駄に次回予告をしてしまったのでまずはそのことから書いていきます。 まえがき 何があったのかというと仕事でちょっとしたミスを犯してしまい、そのことで凹んで、ムシ... 2021.03.04 ミニベロ自転車
ミニベロ 【VENTURA整備帳】チェーンとブレーキワイヤー交換 ほどけて非常に見た目が悪くなっていたブレーキワイヤー。見るに見かねて耐えられなくなったので交換することにしました。 ブレーキワイヤー交換 ほどけた部分を切断しレバー側から引き抜いてやります。レバーを引いて横にずらすといい感じに覗き込める位置... 2021.03.01 ミニベロ自転車
シグナス 【シグナス改造録】センタースタンド取付!! 見た目的には残念になってしまいますがメンテ時にあると便利なセンタースタンド。てっきり台湾シグナスだからついてないのかと思ったのですがそんなことはありません。ちゃんと取付可能です。それどころか本来は元々は付いていたっぽいです。というわけで早速... 2021.02.27 シグナスバイク
ミニベロ 【VENTURA整備帳】微妙に左右で位置がズレていたクランクアームの微調整とブレーキシューの微調整 走行中にクランクアームの位置が左右でだいぶズレていることに気付いたのでその微調整を行いました。 隙間の確認、計測 チェーンリング側の隙間。 反対側の隙間。だいぶズレているとかいいつつあんまりズレてませんが撮影位置が若干ズレているせいです。し... 2021.02.24 ミニベロ自転車
シグナス 【シグナス改造録】レーシングインナーフェンダーの取り付け、セルモーター強化ハーネス装着 久々にシグナスの出番です。自転車たちに没頭しすぎてたまに乗るだけの存在になってましたが全く気にしていなかったわけではありません。やろうやろうと思っててなかなか手を出さなかっただけです。 インナーフェンダー装着 中古で購入したため元の状態がわ... 2021.02.21 シグナスバイク
BMX 【ASHURA整備帳】にわか整備による不具合 クランク一式交換、各部整備点検を経てリフレッシュしたASHURAですが、たった一度の通勤で各部に不具合が生じ、にわか整備のにわかっぷりが露呈する結果となりました。 ↓はにわか整備のほんの一部分です。 不具合その① チェーンのたるみ 組み付け... 2021.02.18 BMX自転車