シグナス 【シグナス改造録】ウエイトローラー交換【ODO=45571km】 3月も半ば、日中は暖かい日も増えてきた。バイクに乗る者にとって辛い季節はもうじき終わるだろう。 通勤でシグナスに乗る機会がほぼなくなり、それ以外でもほぼ乗らないので最近はすっかり出番がなくなってしまった。月に一度乗るかどうかである。乗るたび... 2025.03.16 シグナスバイク
DIY 【DIY】傷ついた革財布のセルフリペアに挑戦③〜完結編〜 傷ついた元々の革を補修しようと悪戦苦闘していた2022年の暮れからはや2年以上経過。 作業自体は2年前には完了していたがようやく重い腰を上げた次第である。 ルガト購入 革の補修は諦めて新たな革で作り直すことにした。知る人ぞ知るマニアの店、レ... 2025.03.11 DIY革細工
シグナス 【シグナス改造録】ウェイトローラー交換×2、シム位置変更【ODO=44104km】 実作業から日が空いてしまったのでその当時に何を感じたのかほぼ忘れてしまったが覚えてる範囲で書き連ねていきたいと思う。 ウェイトローラー交換(7gから8gへ) 7gウェイトローラーの鋭い加速感を味わいつつ通勤していたわけではあるが、そこまでの... 2024.08.15 シグナスバイク
シグナス 【シグナス改造録】SP武川ハイスピードプーリー装着、トルクカムの点検など【ODO=43499km】 ↑先日、SP武川ハイスピードプーリーに強化スライドピースを取り付けてやろうとプーリーを研磨するも挫折し、それ以降ノーマルプーリーを使用してきた。 あれからひと月半の月日が流れそのキズも癒え、ようやく気合が充実してきたので再挑戦することに。 ... 2024.03.10 シグナスバイク
シグナス 【シグナス整備帳】クラッチ付近の点検、トルクカムピン交換【ODO=43433km】 2024年、年が明けて以来シグナスのことが気になって気になって仕方がない。ちょっとした時間があればインターネッツでシグナスのことを検索している… なにを検索していたときかは定かではないが二分割トルクカムピンなるものを見つけてしまった。トルク... 2024.02.25 シグナスバイク
シグナス 【シグナス改造録】センタースタンド取り付け!!(2回目)【ODO=43389km】 先日、知人からスタンドのバネの取り付け方を教わった。なので早速センタースタンドを取り付けてみた。 センタースタンド取り付け スタンド側にスプリングをはめ、反対側のスプリングのフックにマイナスドライバーをかける。ドライバーの先端を車体側の取り... 2024.02.20 シグナスバイク
シグナス 【シグナス整備帳】フロントキャリパーOH、ディスク交換【ODO=43370km】 かねてより気になっていたフロントキャリパーがすんなり取り外せない問題に一手を投じるべくディスクを新品に交換し、ついでにキャリパーのOHを実施した。 フロントブレーキディスク交換 ますはディスクの交換から。センタースタンドを取り付け、フロント... 2024.02.16 シグナスバイク
シグナス 【シグナス改造録】クラッチアウター、クラッチシューを社外品に交換【ODO=43288km】 先回バラしたときにアウターに均一に当たっていないのが気になったので思い切って交換することにした。 JAPANS SPEED クラッチアウター、ハードクラッチシュー JAPAN SPEED シグナスX、BW`S125 真円加工 CNC クラッ... 2024.02.14 シグナスバイク
シグナス 【シグナス改造録】強化スライドピース装着のためのプーリー研磨【ODO=43050km】 先回、強化スライドピースがハマらずスタメン落ちしたSP武川プーリー。このまま純正プーリーでも構わないがせっかく買ったからには使いたい。純正スライドピースなら使えるだろうがせっかく強化スライドピースも買ったのだからそれと合わせて使いたい。 と... 2024.01.19 シグナスバイク
シグナス 【シグナス改造録】ウェイトローラー交換他【ODO=42959km】 7000rpm付近の壁が気になって気になって居ても立っても居られず先回の作業、試乗を終えたその直後に違う重さのウェイトローラーをAmaz◯nで注文してしまった。 ウェイトローラーを9gから7gへ いつもの手順でクランクケースカバーを外しプー... 2024.01.14 シグナスバイク